健康保険による
訪問医療
マッサージ


健康保険による
訪問医療マッサージ・鍼灸のお手続きの流れ
お問い合わせ~訪問治療開始まで
1.お問い合わせ~訪問説明のアポイント
患者様(又はご家族様)にまずお電話をさし上げます。
簡単なヒヤリング(症状やご希望など)をし、ご自宅にご説明に伺う
日時のお約束をいたします。
2.訪問説明
・患者様の症状・既往歴のご確認
・治療方針や施術内容の説明
・料金体系などの説明
・お申込み手続方法の説明(主治医先生の同意書やその他必要書類の確認)
・医療マッサージ・鍼灸施術の訪問日時のご相談
※患者様とご家族様が安心して納得され、施術をご希望なさってから、
お申し込み手続きをスタートさせて頂きます。
3.主治医先生による同意書の交付
指定の同意書用紙と主治医先生宛の「同意書交付依頼書」を、患者様
又はご家族の方にお渡ししますので、かかりつけのお医者様へ提出し
て頂きます。
同意書は病院から当治療院へ郵送されますので、提出して頂くだけで
けっこうです。
4.訪問治療のスタート
主治医先生の同意書を頂いた上で、当治療院院長がご訪問し、適切な
施術をスタートいたします。

保険と料金体系(令和2年1月現在)
1.保険者の指示により、療養費で行う訪問マッサージ・鍼灸等の
施術は、以下の条件が必要となります。
・歩行困難であること
・身体に麻痺(筋麻痺)・筋硬直・筋委縮・関節拘縮等の症状があること
2.医療保険が適用されます。(介護保険ではありません)
・1割~3割負担
・身体障害者手帳をお持ちの方は、助成制度が受けられます。
3.厚生労働省より以下のように療養費が定められています。
・マッサージ療養費 …………1局所につき 340円
・鍼灸療養費(鍼灸併用の場合) 初検料 1,760円
施術料 1,590円
・変形徒手矯正術料 …………1局所につき 790円
・往療料 ………………………1回につき
基点から4km未満2,300円
基点から4km以上2,700円
施術料金(例)
例1)A様(後期高齢者 1割負担)
傷病名………○○○○
施術内容……マッサージ(両下肢)2部位
回数…………週2回(月8回)
<1か月の費用>
マッサージ療養費……… 340円×2局所×8回= 5,440円
往療料 距離2.3km……2,300円×8回 =18,400円
合計 23,840円
自己負担額 2,384円
例2)B様(後期高齢者 身体障害者医療費受給者証をお持ちの方)
傷病名……○○○○
施術内容……マッサージ2部位、はりきゅう併用
回数……週1回(月4回)
<1か月の費用>
マッサージ療養費……… 340円×2局所×4回=2,720円
鍼灸施術費……………… 1,590円×4回 = 6,360円
往療料 距離6.2km……2,700円×4回 =10,800円
合計 19,880円
自己負担額 0円